長期的視点赤井誠のゼロからの不動産投資と0円世界旅行 -元サラリーマン大家あかちゃんの不動産投資ブログ-
fc2ブログ

赤井誠のプロフィール

赤井誠

著者:赤井誠

1,2作目
  アマゾン・楽天 1位獲得

40,000部発行



カウンター 不動産投資ブログ

不動産投資ブログ 検索フォーム

不動産投資ブログ 最新コメント

不動産業者関係  リンク

先日からの続きであるが、物件を購入するときはとても熱くなる。

やはり持っていなければほしいし、少し持ち出すと、さらに持ちたくなる。

ただ、ここで安易に購入すると結局経営が苦しくなり、なんのために買ったのがわからなくなる。

購入即転売ならいいが、長期に渡り家賃収入を得ようと思うと10年20年の間維持できるかがとても重要である。

すなわち購入のときに、そこまで良く考えていないと結局、何とか融資を引っ張って買ったとしても、意味がなくなる。

10,20年の間には金利や入居率など様々な変動が発生するし、それをきちんとシミュレートして購入しなくてはならない。

ただ、難しいのは、いろいろ考えすぎて一歩踏み出す勇気を失うことである。

学べば学ぶほど頭の中ではいろいろ考えが出てきて、踏み出す勇気がなくなってしまうことがある。

トラブルを考えて、びびってしまうのである。

様々なトラブルなどの試練もあれば、満室になり家賃がはいってくる喜びもある。

すべてがいいことばかりではないのである。


例えば、結婚するときも相手を100%好きなわけではない。(多分)

相手のいやなところだって必ずある。

ただ、トータルとして80%好きならば結婚すればいいと思っている。


不動産もすべて完璧なものを待っていてもそうは出てこない。

自分の基準をしっかり持ち、どちらかと言えば買いたいと思うかどうか。

結局、いくら本や教材で学んでも実践の中でしか学べないことも多い。


不安があれば、小さい物件からはじめればいいと思う。


ところで、先日私がいろいろアドバイスをいただいているアパートローン必勝マニュアルの小川さんと一発鑑太郎の斎藤さんと飲んだ。


彼らは銀行マン・不動産鑑定士のプロであり、話をしていてもとても参考になります。

コメント

リフォームが多くて幻聴・幻想がこの頃多くて困ります~~(笑)

あかちゃん様の言うとおりですわ~~

嫌いなことは、何週間たっても終わりませんが、好きなことは人からヤメロと言われてもやってしまうものですよね。

仕事にしても不動産にしても、好きでないと続けられないです。

・・・だから結婚生活が辛いのか・・・
  • No title

  • 08月 27 2009
    • 2009/08/27(木) 21:36:40
    • [ 編集 ]
    • URL
    • あかちゃん #U1HWoDyA
お家大好きさん
久しぶりです。
そうですね。好きな事をやっていると気がつくと夜中なんてことは良くあります。
仕事も不動産もです。

結婚生活・・・・頑張ってください。。

コメントの投稿

   管理者にだけ表示を許可する