夏場のエアコン故障、これほど困るものはない。
毎年必ず、発生する。
昨年は入居してすぐの人の部屋の排水パイプのつまりで漏水。
入居者は即日直せと管理会社にクレームをつけ、新品の手配をするも一週間以上取り付けまでかかるとの連絡。
最終的に、パイプを叩いたらゴミが出てきて、水漏れはなくなり一件落着だった。
今年は、7月頭に一室故障。
ただ、まだ暑くなかったので、コジマ電気で即日取付。
ヤマダ電機では44000円のところコジマでは49800円でも、即日取り付けのため、こちらを優先した。
とりあえず、金曜日故障の連絡を受け、日曜日に取付ということで、入居者さんも満足だった。
でもこれからは本当に大変になる。
毎日暑いし、エアコンなしで一週間はちょっと無理。
毎年、これが頭が痛い。
私の書斎も月曜日にエアコン入れたら、熱風しか出ない。
昨年の11月に取り付けたばかりなのに、もう故障。
すぐに電話したが、最短で土曜日ということで、やっと明日修理に来る。
今週は毎日暑くて、ブログ書くのも大変だった。
そして、本日。
夕方、管理会社さんより入電。
退去予定の部屋にでも申し込みかと思ったら、新築物件のエアコン故障との知らせ。
まだ、一年半である。
こちらも熱風しか出ないらしい。
新築の業者さんに電話して、そこから取り付け電機業者さんに電話して、さらにそこから保障期間である事を確認後、メーカーに連絡して、メーカーより私に連絡あり。
最短で21の火曜日とのこと。
この旨、管理会社さんに連絡し、そこから入居者さんに入室の許可をもらい、その連絡を受けて、火曜日の工事予約をして、立会いのお願いを管理会社さんに頼み、やっと終了。
なかなか大変です。
とりあえず、今年は予備にエアコン本体のみ購入し、倉庫に保管。
万が一緊急故障の場合は、そのエアコンを近くの取り付け業者さんに依頼するか、自分で取り付ける。
すぐに対応しないと入居者さんは爆発するし、毎年、頭痛いシーズンです。
皆さんはどうしていますか?
なかなかポイント上がりません。
ブログランキングクリックおねがいします!
サラリーマン 大家 あかちゃん 不動産投資 アパート経営 マンションフルローンを学びたい人は こちら
No title