本日は、新築に宅配ボックスを取り付けに行きました。
最近はポストはすべてnastaにしているので、宅配ボックスもnasta。
当初は同時に取り付けてもらう予定でしたが、部品購入と工事費と自分で購入した場合との差が4-5万円あったので、DIYでやってみました。
とりあえず、息子に取り付けの経験をさせるのもひとつの目的だったので、まあ大した金額ではないですが、経験値アップはプライスレスなので、やることにしました。
取付は説明書を読めばたぶん誰でもできますね。
ポストとの連結にちょっと力がいるくらいで、あとはどの程度の長さの木ねじでとめればいいかです。
たいしたことではないですが、サイディングの厚さと下地の厚さを理解していれば、問題ありません。
このあたりがわからないと、長すぎて内部の配線をショートさせたり、短すぎてあとあと落下したりトラブルになりますね。
まあ大した話ではありませんが、無事に取り付けに成功しました。

隙間もなく、しっかり取り付けることができました。
セットだとやはり格好もいいですね。
いつもありがとうございます。今年も皆さまの応援、よろしくお願いします。下の画像をクリック!!
健美家コラム更新しました。こちらも是非読んでください。
今年初の新築アパート購入。最近の融資事情はどうだったか?