先日退去のあった部屋で、窓枠から雨漏りがあり、窓周りの木部が腐ってしまい、周辺のクロスにもカビが発生してしまいました。
写真は腐った木部を撤去したところ



以前にも下の階で問題があったので、それと同様なものだと推測して、対応しました。
大きな原因は窓周辺のシールの劣化と外壁の一部ひびからの浸水のようでした。
そのあたりをしっかりとシール材で補修して、数日大雨の中、浸水をチェックしましたが、特に問題はありませんでした。
屋上にも登り、一部シール材の劣化部を補修。
年内には屋上防水もきちんとやり直ししたいと思います。
とりあえず、先日の台風時の大雨の間チェックしましたが、浸水は確認できませんでした。
そのため、木部を新規で作成し、交換。


無事綺麗に直すことができました。
この部屋はもうすでに退去前から入居予約が入っていたので、なんとか対応できて良かったです。
いつもありがとうございます。今年も皆さまの応援、よろしくお願いします。下の画像をクリック!!
ノムコムコラムもスタートしました。こちらも是非読んでください。
第13回 課税の繰り延べに有効な海外不動産投資について健美家コラム更新しました。こちらも是非読んでください。
掘り出し物の物件はどうやれば手に入れられるか?10/17 ~元メガバンク支店長、菅井敏之氏が語る~コロナ禍における金融市況のこれからと不動産投資家の正しい銀行との付き合い方