昨日今日と福岡にてグリーン会議と物件見学会でした。
まず月曜日は福岡での極東会のコンペに参加。
福岡の大家さんや業者さんが中心になり、11名の方が参加されました。
場所は小郡カントリークラブ
私はこの日は調子も良く、17ホールまでで92。
最終のパー5をダブルボギーの7打で上がれば初の90台でした。
1,2打目もしっかりうち、3打目にグリーン手前のバンカーに。
ただ、ここから4打で上がれば、良かったのですが、まだまだ修行が足りません。
バンカー脱出に3打でグリーンオン。
ワンパットで入れれば初の90台でしたが、残念ながらそこから3パット。
9打という最悪の数字を出して結果は101でした。
しかし、グリーンも難しいかったせいか、グロスで4位。
ネットでは第3位という成績でした。
副賞はなぜか第3位が一番いいという変則ルールだったため、私が一番いい賞をいただきました。
マッチこと近藤真彦がレースに参戦した時にコーチを受けていた日本一速い男星野一義を、何度も何度も練習して、ついにオーバーテイクした時のインタビューで、涙が出たと話していたことを思い出しました。
実は、私は極東船長の影響でゴルフを始めて、その後もグリップの握り方から、アプローチショットの打ち方など、様々な指導を受けていました。
しかしながらいつもスコアで勝つことができませんでしたが、今回、やっと10打ほど差をつけて勝つことができました。
これで恩返しができたと思います。
その晩の祝賀会の後は、さらにお礼を込めて、ランボルギーニの本当の使い方を私から極東船長さんへ教えることができました。
さて、本日も福岡に残った私と石垣さん、天野さん、コテツさんの4人で回りました。

昨日の勢いで2連勝といきたかったのですが、今回は残念ながら石垣船長さんの後塵で2位。
今日は107でした。
トータル一勝一敗でしたが、トータルスコアで私の勝利で福岡での直接対決は終了しました。
今回は、天野さんのホテルに4日間宿泊させていただき、さらに、計画中のホテルを含めて、全て見学。

さらに、様々なノウハウを惜しみなく教えていただきました。
私も札幌で宿泊業にチャレンジしたいと思っているので、非常に参考になりました。
このように本当に実践している人から話を聞くことがどれだけためになるか。
そのような方々と懇意に過ごすためには自分からの情報発信がとれだけ重要か。
最近はtake takeの方が多いですが、やはりgive giveですね。
そして、giveを受けたら倍返し。
そうすれば相手からさらに倍返しという好循環になりますね。
私もこういう循環の一人に慣れて、非常に嬉しいです。
まだまだ忙しいですが、次のステージに向かって、楽しみながら進んでいきたいと思います。
お役に立ちましたら、応援クリックよろしくお願いします。下の画像をクリック!!
健美家コラム更新しました。こちらも是非読んでください。
固定観念が自分の視野を狭くするー変わる時代の中で住居はどう変わるのか-