2018年04月赤井誠のゼロからの不動産投資と0円世界旅行 -元サラリーマン大家あかちゃんの不動産投資ブログ-
fc2ブログ

赤井誠のプロフィール

赤井誠

著者:赤井誠

1,2作目
  アマゾン・楽天 1位獲得

40,000部発行



カウンター 不動産投資ブログ

不動産投資ブログ 検索フォーム

不動産投資ブログ 最新コメント

不動産業者関係  リンク

先日、管理会社さんより入電。

入居者さんが水道局より漏水していると言われたようですとのこと。

水道を使っていなくてもメーターが回っているらしい。

大抵、こういう場合はトイレの故障が多く、みてもらったところ特に流れている気配はないとのことでした。

本来なら、管理会社さんの方で見てもらいたいところだが、任せると水道業者を派遣し、あとはいいなりの請求書がくるだけです。

正直、こんなの管理とは言わないと思うのだが、現実はそう。

先日もとんでもない請求書を回されたばかり。

安心してトラブル対応をお願いできません。


仕方ないので、翌日、工具とトイレの交換部品を積んで現地に行ってきました。

確かに、室内のどこを調べても漏水しているところはありません。

しかし、メーターの駒は回っています。

最後に残された給湯器を見てきました。

建物の裏側になるのですが、見た瞬間にここだとわかりました。

ジャージャーと水が漏れています。

よく見ると、水道管と給湯器の接合部分から水が漏れています。

P4191092.jpg

モンキーレンチを取りに行き、しっかりと締め直したところ、完全に止まりました。

念のため、メーターの駒を確認すると、完全に止まっています。


原因はよくわかりません。人が故意に触るところではないし、ガスの開栓時にガス屋さんが見ているはずなんですけど。

いたずらの可能性は相当低いです。

私が入居前に確認したときは漏れていなかったので、ガス開栓時に誤って緩めてしまったとしか考えられません。

とりあえず、これらの作業は調査から完了まで一時間もかかりませんでした。

これくらいはどこの管理会社さんでもできるようになってくれると助かるのですが、無理な要望なのでしょうか?


とりあえず、入居者さんにご迷惑をおかけしてしまいました。

水道局への漏水申請は私の方で書いて、入居者さんに判を押してもらい、提出してもらうことにしました。

しかし、いろいろ起きるものです。




お役にたちましたら、ぜひ応援クリックよろしくお願いします。下の画像をクリック!!

    ranking_banner.gif

健美家コラム更新しました。こちらも是非読んでください。 
いい物件情報を紹介される大家になる方法!!







関連記事
  • ほぼ上棟しました

現在新築中の二棟のうち、最初の一棟目がほぼ上棟しました。

土曜日のお昼時点で、あとは二階のロフト部分だけだったので、もう上棟しているかもしれません。

一応、火曜日に現地打合せがあるので、その時には間違いなく出来上がっていると思います。

基礎部分を見たときは思ったより小さいと思っていましたが、実際に組みあがってくると、かなり大きい。

P4171092.jpg

1LDK+ロフトの部屋になっているので、延べ床は50平米ぐらいなのですが、実際に見てみると意外に大きいものです。

まだ、骨組みと床の合板貼りまででてすので、これから外壁などができてくると、どんどん形が見えてくると思います。

IMG_1450.jpg

IMG_1453.jpg

IMG_1454.jpg

これからは楽しみですね。

大体の感じがわかってきたら、募集を開始しようと思っていますが、6月くらいからの募集になるような気がします。

繁忙期からはずれてしまっているのと、土地の金利分の支払いは始まっているので、少しでもはやく家賃が入るようにしていきたいと思います。

こちらができてくれば、今度はもう一棟の方の内装なども決めていかなくてはなりません。

なかなか忙しいです。

なんとか格好良く仕上がるようにしていきたいと思います。



お役にたちましたら、ぜひ応援クリックよろしくお願いします。下の画像をクリック!!

    ranking_banner.gif

健美家コラム更新しました。こちらも是非読んでください。 
いい物件情報を紹介される大家になる方法!!





関連記事