2018年03月23日赤井誠のゼロからの不動産投資と0円世界旅行 -元サラリーマン大家あかちゃんの不動産投資ブログ-
fc2ブログ

赤井誠のプロフィール

赤井誠

著者:赤井誠

1,2作目
  アマゾン・楽天 1位獲得

40,000部発行



カウンター 不動産投資ブログ

不動産投資ブログ 検索フォーム

不動産投資ブログ 最新コメント

不動産業者関係  リンク

  • 融資の本部承認がおりました

現在、一昨年購入した土地に新築を二棟建設中ですが、実はもう一棟、新築案件を検討していました。

現在の二棟は所有物件の隣接地ということで、問題なく融資してくれた信金さんからそのまま新築費用をお借りしました。

こちらは、土地として融資してもらっていましたが、その際はそれを全額返済して、長期で再度土地建物で組み直しました。

また、そちらは建設中のため融資は実行済みですが、完成するまでは残金は定期にしながら、中間金・決済金を支払うことになっています。

そのため、新規案件は信金さんにはもっていかず、現在融資をうけている地銀さんと都銀さんに融資依頼をしました。

この銀行はどちらも0.4%台で融資をうけているのですが、地銀さんの方は手のひらを返したように、積算までという回答でした。

東京・横浜で積算までといわれると、ほぼ50%程度の融資額になってしまうので、ちょっと厳しいです。

こうなるとこちらも借り換え対象銀行として対応するしかありません。

しばらくはこのままでやっておきますが、私の中では格付けが落ちました。


都銀さんの方は前回、地銀さんとの取り合いの中で金利を下げてもらったのですが、次回からはここまでは無理ですとの回答でした。

そのため、順位付けとしては二番手でしたが、一番手がだめだった以上こちらに頼るしかありません。

今回の対象物件は総額1.86億。できれば90%融資をしてほしいということでお願いしていたのですが、

結果は

〇 融資額は 1.5億まで

〇 期間は30年 

〇 金利は  変動で 0.875%
5年固定で 0.8%
10年固定で 0.9%

との回答でした。

まあ、約20%の頭金ですが、もともと20%くらいは出すつもりだったので、まあ仕方ないかなという感じです。


金利はもう一声行けないかと思っていましたが、ちょっと厳しめですね。

とりあえずは、1%でシミュレーションしていましたので、それ以下ではありますが、どうしようか検討中です。

来週には回答をしないといけないので、今週末からはまた大忙しになりそうです。

退去も三つありますし。

いつになってもひまになりません。


お役にたちましたら、ぜひ応援クリックよろしくお願いします。下の画像をクリック!!

    ranking_banner.gif

健美家コラム更新しました。こちらも是非読んでください。 
空室対策は、需要と供給バランスを考えなきゃダメ!






関連記事