来月から入居が決まっている部屋の工事が全然進みません。
できる限り外注化しましたが、今の時期にすべて終わらせるのには無理がありました。
でも、入居者には約束してしまったので、何が何でも一部屋だけは終わらせなければなりません。
今回は、和式トイレの洋式化です。
一度は取り組みたいと思っていましたが。。。。
もうやりたくないです。こんな感じだったのを

ただひたすら壊します。しかし、がっちり作られていてなかなか壊れません。


それでもなんとか終了。
ガタガタの床面や壁面の大工仕事だけは、ちょうど来ていた大工さんにお願いしました。
そこから、排水口を切り取り、

糊を付けて、フロアタイルを貼りつけました。


排水用アダプターを取り付け

便座を設置。給水管が干渉ぎりぎりでした。
手洗いタンクも取り付けて、排管完了。

なんとか水漏れもなく、利用できるようになりました。
業者さんも和式トイレを破壊してからしばらく使えなかったので、完成したよと声をかけたら、さっそく利用していました。
いろいろ大変な作業でした。
自分でも十分できるというのを確認できたのはいいですが、基本は頼んだ方がいいですね。
ただ、自分でやれば、コストは5万以下です。
今回は急ぎで手配ができなかったので自分でやりましたが、コスト的には頼んだ方がいい作業ですね。
大幅下落です。
今年も応援クリックよろしくお願いします。下の画像をクリック!!
健美家コラム更新しました。こちらも是非読んでください。
コインパーキングの利回りに驚く3/25 沢さんと渡邊さんのセミナーがあります。。
