ハワイ最終日です。
こちらでは、様々な狙いから、アメリカでの投資について様々な方とお会いして、今までの懸念点がはっきりわかりました。
メリットデメリットが多々ありますが、私にはメリット面もそれなりにあります。
ただ、どうしてもいろいろな経費がアメリカの場合かかるので、デメリット面もかなりあります。
この辺は帰国がすべての数字をはっきりされていきたいと思います。
とりあえず、こちらでは午前中から2時ぐらいまでは大体不動産関係者と物件を見たり、会談をしたりしていました。それから、ちょっとビーチでゆっくりしながら考え事をしたりして、夜はまた不動産関係者とさまざまなお話しをするということで、久々に充実したハワイでした。
しかし、ショッピングなんかはほとんどできず、さっさっと回ったぐらいでしょうか。
そんななか、先週末から横浜のRCの売却物件の決済の調整が完了しました。
本日も時差を考慮して、SMBCに連絡。
売主の希望日に全額返金と抵当権の抹消などの手続きを行えるか確認しました。
とりあえず、帰国後にすぐに銀行に行き、手続きすることで、ギリギリ間に合うようです。
金曜日に処理したいと思います。
横浜の物件はもう所有して8年以上になりますが、周辺環境の変化や大規模修繕の必要性などからそろそろ潮時と思っていました。
そのため、今年の夏からレインズを使わず売却を進め、無事、価格で合意できました。
インカムとキャピタルの合計が個人的には今がマックスと思っていて、残存耐用年数からも次の方の融資期間も考慮して、売却することにしました。
まだまだ、11%ぐらいはインカムで稼ぐことができますが、そのように惜しいときほどシビアに物件の価値を見直すべきだと思います。
どうしても収益物件は数を増やして拡大していくと、売るのが惜しくなりますが、やはり財務環境を見た場合、ある条件以上で売れるのであれば、売るべきだと思っています。
少なくとも私の知っているあるレベル以上の投資家の方はこの辺の考え方はみなさんシビアです。
決して、惜しくて抱え込んでしまうということはないように感じます。
B/Sを意識しながら、売却益も単なる税金にならないようにいろいろ手をうってきちんとやっていますね。
ということで、明日、こちらの夕方に出発して、木曜日に帰国しますが、それからは決済までは、怒涛の忙しさになると思います。
週末の土日は名古屋・仙台でも気合のセミナーを行いますので、体力温存しておく必要があります。
会場でお会いする方、よろしくお願いいたします。
ブログの応援よろしくお願いします。 
健美家コラム更新しました。最新の私の建美家コラムは
こちら