一人で、さまざまな物件調査を事前にしてから、昨日より長嶋さんが企画したセブ島不動産ツアーに参加していろいろな投資案件を見せていただいてます。
長嶋さんが購入されたピーチリゾートや現在開発中のホテル案件など。
まあ、とにかく現在セブには多くのコンドミニアムが建ちだしていて、非常に活気があります。
こちらの税金や様々なフィーの話をほぼ理解し、投資案件として見合うかどうかの判断をしてます。
簡単に考えれば、間違いなく上昇基調の経済や所得水準であることは、多くの労働者と話をしてみても事実です。
ただ、その横で中国ほどではないにしろ貧富の差が広がっていることも事実で、街には物乞いやストリートチルドレンがあふれています。
コンドミニアムはグレードや立地で平米1-1.1万ペソが中心です。
ただ、消費税が320万ペソ以上は12%と高額で、手数料3-6%と合わせると20%以上の値上がりが売却益を出す必須条件です。
拡大基調の国では何倍にもなることはあるので、この街をどうとらえるかが非常に重要ですね。
まあ、いろいろその手の手数料を減らす方法もあるので、それもいろいろ学びました。
今日も詳しい話を聞いて、最終的にどうするか考えてみたいと思います。
一つぐらいは買ってもいいかなぁという気もしています。
今回は様々な収穫があり、帰国後にはまたケイマンさんと情報共有を行う予定です。
来年はとりあえずアジア全体を回り、様々なビジネスのからくりや可能性を理解した上で、いろいろやって行きたいと思います。
やはり、バイヤーや仲介の利益源を理解した上で、交渉できるようにならないとそんなに簡単にうまく行くとは思えないのですが、ちょっと慎重すぎるかもしれません。
慎重にやるか、勢いで流れに乗るか。個人の投資に対する考え方によって違いが出てきますね。
応援よろしくお願いします。 
健美家コラム更新しました。最新のコラムは
こちらです。