今、競売などで購入した戸建がいくつかある。
そのうち、さまざまな理由で遊んでいる物件をどう利用するか検討している。
・そのまま貸す
・そのまま売る
・更地にして新築する
・シェアハウスにする
今までは、シェアハウスにすることは考えていなかったのですが、最近、いまさらながら試してみたい気持ちがあります。
単なる部屋貸しでは興味がなかったシェアハウスですが、自分の興味のあることとからめたコンセプト型シェアハウスはやってみたい気がしています。
もう、すべて現金買いだし、償却が終わっている物件もあるので、それほどリスクもありません。
一度、やってみてだめならやめるというのもありかなぁと考えています。
今までも何度かシェアハウスの見学会は行ったことがあり、だいたいのことはわかっているつもりですが、一番わからないのは、手間の部分。
全部運営を任せる方法もありだし、その辺は今後相談してみたいと思っています。
自分でやってみたい気はしますが、手間的に難しいかなぁ。
今、この本を読んでいます。
著者の細山さんがやられたシングルマザーシェアハウスは私も見学しました。
非常に素敵な空間でした。
新しいことをするのはワクワクしますが、さてどうなることでしょうか。
だいぶ落ちちゃいました。応援よろしくお願いします。 
健美家コラムは
儲けの源泉<歪み>を見つける(3)-条例の利用-