2013年08月赤井誠のゼロからの不動産投資と0円世界旅行 -元サラリーマン大家あかちゃんの不動産投資ブログ-
fc2ブログ

赤井誠のプロフィール

赤井誠

著者:赤井誠

1,2作目
  アマゾン・楽天 1位獲得

40,000部発行



カウンター 不動産投資ブログ

不動産投資ブログ 検索フォーム

不動産投資ブログ 最新コメント

不動産業者関係  リンク

  • 決算処理終了

本日、やっと決算処理が終了したと税理士さんから連絡がきた。

毎晩、仕訳を細かく設定しなおしたり、とにかく大変だった。

税理士さんによってやり方や考え方が微妙に違うため、このようなことが起きてしまいます。


たった7期なのに、税理士さんが5人目です。

最初の税理士さんが急死してから、なぜか変えざるを得ない状態に追い込まれます。

今年からは、もうずっと同じ先生でやって行きたいと思っているので、今回はすべてきちんと対応しました。

今までの方よりかなり細かくやられる方なので、逆に安心できます。

ちょっとしたミスも指摘してもらい、すべてきちんとできたのではないかと思います。

最終的に、そこそこ利益が出る状態で決算を終えることができました。

ひとつの会社は無借金で二期連続黒字にしてきましたので、今期は多少借金をしてもいいかもしれません。

もう一社は大幅黒字ですので、今期は太陽光の一括償却を行うことになっています。

あとは納付書が明日届きますので、月曜日の朝一に納税して終了です。

これで、しばらくはのんびりできる予定です。

ただ、本日も1室退去。次は空室対策ですね。

ブログのモチベーションです。応援よろしくお願いします。
    ranking_banner.gif


健美家コラムは 
不動産は税金との戦い

関連記事
現在所有している物件で3点セットのワンルームが少しあります。

ここ数年、家賃相場も下がってきていますが、この3点セットの部屋がなかなか埋まりません。

同時に空く、バストイレ分離型の部屋は高くても埋まっていくのですが、こちらはなかなか。

条件もいろいろ緩和しているのですが、なかなか思い通りになりません。

そんな部屋で、一部屋、以前から滞納気味で保証会社からの入金で持っている部屋があります。

何度か管理会社さんが話し合いをしてくれた結果、再度入金されていたのですが、ここに来て、どうにも連絡がとれなくなりました。

そのため、ついに強制撤去することにしました。

保証人は代返する気はなく苦慮していますが、撤去処分に関しては同意書を出すようです。


これを入れると3室の空室になってしまいます。


近隣のバストイレ分離型を調べてみると、現行の家賃よりは5000円ぐらいアップできそうです。

今までは、ホテル風にリフォームするとか、家賃で対応してきましたが、今回は時期も悪いですが苦戦しています。

正直、ここまで苦戦するとはおもっていませんでした。

いままでの空室の数ヶ月分を考えると、一度、分離工事をこの物件でやってみる価値はあるように思えてきました。

近くにラビックスの支店があるので、土曜日に一度相談してくることにします。

工事費は60万もかかるので躊躇していましたが、このまま家賃を下げるより得策のような気もしています。

さてどうなることでしょうか。


ブログのモチベーションです。応援よろしくお願いします。
    ranking_banner.gif


健美家コラムは 
不動産は税金との戦い

関連記事