公示地価が発表されました。
私の所有する物件のほとんどが上昇しましたが、最も上昇したのが自宅そばでした。
なぜか住宅地では全国のTop5に入っていました。
資産価値が上昇するのは担保的にはいいですが、税金的には良くないですね。
また、商業地では川崎がずいぶん上昇しましたが、ここが活性化されると、この近辺には大量の所有アパマンがありますので、満室の可能性も一段とあがるのではと期待しています。
ところで、各地の学校も卒業式が終わり、繁忙期最後の土日が今週末だと思います。最後にできることをいろいろやりました。
コラムにも一部書きましたので、こちらも参考にしてください。
繁忙期でも埋まらない部屋の共通点 ここにきて、横浜地区の物件の問い合わせ・内見の電話がガンガンかかってきます。
そして、ついに本日、一室申し込み入りました。
横浜のマンションはやや苦戦していましたが、あとひとつです。
もうひとつは先週退去した鶴見のマンション。
この二つです。
退去ラッシュで今シーズンは本当に苦労しましたが、ゴールがだいぶ見えてきました。
泥棒にやられた窓も来週にはやっと修理ができるようです。防犯対策費用としての保険金もでたので、さらなる防犯対策にシャッター工事も依頼しました。
3月中に、さまざまなトラブルと空室を解決して、桜とともに気持ちよく4月を迎えられるようにしたいと思います。
もう一頑張りです。
だいぶ落ちちゃいました。応援よろしくお願いします
最新の健美家コラム、更新しました。繁忙期でも埋まらない部屋の共通点