最近は、ブログでもいろいろ書いていますが、あまりにいろいろなことが同時に起こって、いろいろ大変です。
はじめた頃に比べて、私ももう8年も年を取り、頑張り力が落ちています。
サラリーマンも不動産もパワーだけは負けずにがんばるのが心情だったのですが、そろそろ方針転換が必要ですね。
まあ、大嵐のようだった空室もだいぶ収まってきています。
シングルの場合は、1-3月ぐらいがやはり入退去が多いのはどこでも一緒ですね。
退去が出ると、新しいうちは礼金1を徴収して、それを広告費にあてることで、なんとかなりますが、古くなって0,0物件になると、家賃収入が落ちた上で、さらに広告費も払うということで、収入が落ち込みます。
そして、この時期は納税の季節でもあります。
銀行引落にしているおかげで、今年の確定申告の分は4/22まで払わなくていいですが、固定資産税の1期分も重なるとかなりの金額になります。
しかし、このように退去が多い時期は、更新の時期でもあります。
退去の倍ぐらいの数が更新を迎えてくれると、落ち込んでいる家賃分が十分補填されます。
収入が安定していると、安定した運営ができるので、この変は地方の物件に比べるといい点ですね。
昨年は更新料裁判もほとんどが大家の勝訴で終わったので、この辺はもうしばらくは続いてくれると助かります。
とにかく、出入りの金額をある程度一定にしておかないと、常に資金プールをしておかないとならなくなります。
もう少し、借金を早く減らして、楽な経営ができる状態を作り上げていかないと、サラリーマン引退後にゆっくり海外ですごせなくなくなっちゃいます。
今年も不良資産は入れ替えて、より安定経営ができるように努力していきたいと思います。
だいぶ落ちちゃいました。応援よろしくお願いします
最新の健美家コラム、更新しました。繁忙期でも埋まらない部屋の共通点