2013年03月12日赤井誠のゼロからの不動産投資と0円世界旅行 -元サラリーマン大家あかちゃんの不動産投資ブログ-
fc2ブログ

赤井誠のプロフィール

赤井誠

著者:赤井誠

1,2作目
  アマゾン・楽天 1位獲得

40,000部発行



カウンター 不動産投資ブログ

不動産投資ブログ 検索フォーム

不動産投資ブログ 最新コメント

不動産業者関係  リンク

先週末の決済が中止になった件、その後、どうなるかわからない状態です。

そのため、週末に不動産仲間に相談したところ、一応、契約違反ということで内容証明郵便を送っておいたほうがいいだろうという結論になりました。


帰宅後、いろいろ調べましたが、やはり、きちんと督促した上で契約の違約という処理が必要だと書いてあります。

そのため、すぐに

・契約の履行の督促

・引渡し期日の指定

・期日までに実行されない場合、違約金を請求すること

・最終的には法的手段をとること

以上4点を記載した内容証明郵便を送付いたしました。


相手方には同情すべき点はありますが、念のための処理として行いました。


今回、調べてわかりましたが、今はネットから簡単に内容証明が送れるのですね。

郵便局に行くのだとなかなか夜できないのですが、今回、初めてソフトをインストールしてクレジットカード決済を指定。

あっさり、送付できました。

とても便利です。

電子内容証明サービス(e内容証明)

昨晩までの状況報告だと、とりあえず集中治療室は出たけど、書面を書ける状態ではないようです。

息子さんか司法書士さんに意思確認を行ってもらい、至急、契約できるように動いていてくれているようです。


ただ、繁忙期が終わってしまえば、同じ条件で購入することはこちらも不可能なので、まだまだ、この先どうなるかわからない状況です。


手付金も支払い金もすべてロックしてある状態ですので、私のほうもちょっと困った状態です。

とにかく、今年はいろいろあり過ぎる年です。


だいぶ落ちちゃいました。応援よろしくお願いします
             ranking_banner.gif


最新の健美家コラム、更新しました。
戦略的にキャッシュフローを有効利用していますか?  

関連記事