先日、和解が成立して地主さんとも話し合いがついた競売物件。
以前から、解決した後に入居したい方がいたのですが、ずっと待っていてくれました。
和解に伴って、名義変更料とか、供託していた地代を支払ったりとかして、とりあえず、契約書もできたということで、本日、入居契約が無事終了しました。
最終的な利回りは30%ぐらいはいきましたが、いかんせん、一年近く塩漬けする結果になってしまったので、こちらは成功という訳にはいきませんね。
競売に本格的に取り組んでから二年になりますが、それぞれがいろいろ問題を抱えていて、それをひとつひとつ解決していく過程がとても勉強になります。
とにかく、破産するような状態だから、終わるときは権利関係も建物もめちゃくちゃです。
建物関係は、それなりに賃貸経営と同じようにやっていけるのですが、権利関係は人間関係も崩れているのでいろいろ本当に頭を悩まされます。
今はパートナーとともに一緒にやっていますが、いくいくはすべて一人でできるようになりたいと思っています。
いかんせんパートナーはかなりの高齢者。
私を子供のようにかわいがってくれるのですが、私も50代。
様々なノウハウを吸収して、それをまた子供たちに伝えていけなければ、これで終わってしまいます。
まあ、いろいろ大変ですが、自分の能力が上がっていくのを感じるのはとてもやりがいがありますね。
あと、3年ぐらい修行したら、もう少し、いろいろできるようになると思います。
でも、奥が深い世界です。
応援よろしくお願いします。−−>

