応援よろしくお願いします。−−>

昨日は、現在検討中の物件の事業計画書を書いた。
事業計画書といってもたいしたものではないが、ひととおりのポイントはおさえたつもりである。
・物件の概略と現況
・エリア賃貸市場分析
・物件の運用計画
・収支計画
・資金計画
こんなところである。
本日、妻に銀行に持って行ってもらう。木造の物件のため、融資がどうなるかが最大の問題。
金額的には積算の土地値以下なので、問題ないと思うが、融資期間は問題である。
物件はリフォーム・リノベーションなどにより、全然問題なく使えるレベルであるが、木造のため耐用年数はそれほど長くない。
頭金もそこそこ考えているが、さすがに10年の融資期間ではちょっと厳しい。
利回りは12%ぐらいは問題なくいくと思うが、融資期間は最低でも15年はほしい。
物件購入に関しては、今は深追いするつもりはないので、融資条件、購入価格が調整つけば、買い付けを入れたいと思う。
価格交渉に関しては融資が堅いということが条件になっていて、それまでは買い付けも受け取らないと業者さんから言われている。
売主の妥協ラインも大体わかってきているので、そのあたりをうまく調整していきたいと思う。
2週間ぐらいで、何らかの回答はでるのではないでしょうか。
週末にパソコンのシステムドライブをHDDからSSDに入れ替えました。
かなり快適になりましたよ。
応援よろしくお願いします。−−>
健美家コラムはこらち。--->
こちら