本日、夕方管理会社さんより入電。
空いていた部屋に申し込みかと思いきや、横浜のマンションで水が噴出していると入居者さんから連絡があったとのこと。
電話によると「とにかくすごいことになっている」しかわかりません。
とりあえず、帰宅してから現地に向かうと告げ、管理会社さんには現地にいってもらった。
また、水道局から連絡があり、コンクリートをハツルのでやっていいかとのこと。
ハツった後は、砂利かアスファルトでの補修しかできないことを承諾して欲しいと言われた。
そのままほおって置くわけにもいかないので、アスファルトで補修してくれれば、工事していいと伝えて、すぐにやってもらうことにした。
その後、車を飛ばして現地へ。
行ってみると、コンクリはハツられていたが、水はまだバンバンでていた。


状況を見てみると、配管に大きな亀裂がある。

同じようなトラブルはこれで3回目。
築20年経っているので、とにかく配管はかなり劣化している。
雨の中、水浸しになりながら業者さんは一生懸命やってくれています。

配管を直して、一応止水完了。

その後は、アスファルトで埋めなおしをして、無事終了。

今回もメーターの手前での破裂のため、工事費はすべて無料。
もちろん、漏れた水道代も請求されることはない。
ただ、メーターの後なら、すべてオーナー負担。
ここの配管はかなり劣化しているので、また、いつ破裂するかわかりません。
やはり、古い物件はいろいろおきますね。
10分ほど断水させたが、入居者さんは2/23しか在宅していなかったので、大きな問題にはなりませんでした。
まあ、とりあえず良かったです。
応援ありがとうございます。-->

こちらも更新しました。-->
こちら
【おすすめ無料資料】
読んでいない人は無料のうちにどうぞ不動産投資大百科