今回の地震で被災にあわれた方、また、原発により非難を余儀なくされた方、心よりお見舞い申し上げます。
こういう中なので、平常であることが難しいかと思いますが、日本中で冷静さがかけている気もします。
巷では、ガソリン・食料の買占め、西への避難など、過剰反応と思われることが多いです。
米などは備蓄米が山ほどあります。
足りないのは被災地であって、その他の場所ではないです。
トイレットペーパーなどもこれから、増産され、すぐに供給されると思います。
明日はわが身と考えて、買いだめしているのかもしれませんが、今の時点でももっと困っている人がいます。
自分たちが買占めをすることにより、一日でも一時間でも被災地の復旧が遅れる可能性もあります。
もう少し冷静に行動しましょう。
また、メールやブログなのでも避難の話も出ていますが、たまたま、春休みであることから、数日で戻ってくる単なる旅行を避難旅行と名づけている方もいるようにも思えます。
もちろん、それぞれの考え方ですから、本気で避難しているひとを批判しているわけではありません。
ただ、いたずら不安をあおるような言動が減ってくれることを望みます。
原発は世界の13%が日本に集中しています。
それだけ、資源が無い日本で当たり前のように電気を使う生活をしているので、原子力がなければ今の生活はできません。
そのため、日本では、どこに避難しても原子力から電気を受けずに生活することはできません。
-日本の原子力発電所の位置-どうしても不安な方は、この機会に、真剣に原子力の無い国・原子爆弾を持っていない国への避難をお勧めします。
また、本当に被爆量を気にしているのであれば、レントゲン・CTなどはなるだけとるのはやめましょう。
もちろん、飛行機での国内・海外旅行などは不要な放射線を受けるだけです。
原子力に頼らず、今の日本の生活水準で生きていくことは困難ですから、いたずらに不安をかき立てているマスコミや風評に惑わされることなく、普通の生活をして、自分より被災地の方が一日でも早く復興することの祈りたいと思います。
ちなみに我が家は親戚一同、横浜で普通の生活をしています。
変わったことは車やバイクの移動をやめて、徒歩と自転車に切り替えたことと、スーパーにあるもので食事をしているぐらいです。
今日は、久々にタマゴが買えたらしいです。
お役に立ちましたらクリックお願いします。-->
