今年の確定申告は本日で完了した。
毎年、私と妻と父親の三人分。
父の分は今まではe-taxでやっていたが、今年は亡くなったため準確定申告。
こちらは紙でしか対応できない。
さらに、還付のため、相続人全員の印鑑が必要。
これが、とにかく面倒くさい。
妹は、その辺では売っていない苗字に変わっている。
確定申告だけでなく、ちょっとした名義変更ですら、相続人全員の印鑑がいる仕組み何とかならないものだろうか。
さらに、ほとんどのものが印鑑証明が必要。
つくづく、人が一人亡くなると本当に大変なんだと実感している。
準確定では実印でなくてもいいのだが、印鑑をいろいろ取るのがとにかく大変だった。
こちらは、法務局のHPで入力後、手書きで書き直し、提出してきた。
1万円程度の還付だけど、出さないわけにはいかないのが面倒。
私と妻の分は、毎年、ほとんど同じだが、最近は私が医療費の入力があるのと、今年は古くからもっていた株の売却もしたので、その処理も必要。
こちらは、資料を探し出すのに時間がかかってしまった。
まあ、本日提出できたので、いろいろ大変だった処理がかなり片付いた。
あとは、自宅の名義変更だけだが、こちらは必要書類が多く、さらに、こちらも委任状やら、本籍地の番地がきちんと分からないやらで、なかなか進みません。
三月中に、すべての処理が終わることを目標にぼちぼちやっていきたいと思います。
書けば書くほどランクダウン??応援よろしくお願いします。-->

【おすすめ資料】
フルローンで買いたいという方は こちらを参考に 融資がなかなか引けないという方は こちらを参考に地方の高利回りを狙いたい方はこちらを参考に