2011年02月赤井誠のゼロからの不動産投資と0円世界旅行 -元サラリーマン大家あかちゃんの不動産投資ブログ-
fc2ブログ

赤井誠のプロフィール

赤井誠

著者:赤井誠

1,2作目
  アマゾン・楽天 1位獲得

40,000部発行



カウンター 不動産投資ブログ

不動産投資ブログ 検索フォーム

不動産投資ブログ 最新コメント

不動産業者関係  リンク

8棟目のフルリノベーション物件。

敷地がとても狭いため、自転車置き場がない。


駅から近いので、自転車誰も使わないと思っていたのだが、4部屋中、4人が使用。


近隣からは、とめ方が悪いと何度かクレームが入っていたので、いろいろ考えて、道路際のコンクリートの部分に、置き式のタイヤ止めを設置した。

商品はこちら。




一つが30kgぐらいあり、ずっしり感がある。


とりあえず、どんな感じになるか試しにセッティングしてきた。


設置前



設置後



サイズはぴったりでかなりいい感じになりました。

近所の方ともお話して、問題ないこと確認しました。

良かったです。


また、落ち気味です。応援よろしくお願いします。-->人気ブログランキングへ


【おすすめ資料】
フルローンを学びたいという方は こちらを参考に

融資を学びたいという方は こちらを参考に



関連記事
  • エコカラット

土曜日の日に用賀で行われた エコカラット のセミナーに参加してきた。

エコカラットの説明と実習。

エコカラットは以前から知っていたので、ちょっとカビの生えやすい場所にはかなり効果があるようだ。


デザインも随分良くなっているし、種類もだいぶ増えた。




今回は、実習をやらせてくれるというので、一度、やってみようと思い出かけてきた。

実際にやってみたが、専用の接着剤を塗って、貼るだけ。


かなり楽チンである。





カットも通常のカッターで切れ目を少し深めに入れて、折るだけ。


曲線も簡単にできる。


実際に、やってみたが、かなり簡単に施工できそうである。


まあ、この手のものはすべて、難しいのは下地調整。

ただ、意外にいけそうな感じで、壁紙でやるよりは高級感が演出できる。


今度、物件に利用したいと思う。

ちょっとしたぼろ隠しにも最適。


まずは、一度、自宅兼事務所で試してみます。

応援よろしくお願いします。-->人気ブログランキングへ


【おすすめ資料】
フルローンを学びたいという方は こちらを参考に

融資を学びたいという方は こちらを参考に



関連記事