2010年02月赤井誠のゼロからの不動産投資と0円世界旅行 -元サラリーマン大家あかちゃんの不動産投資ブログ-
fc2ブログ

赤井誠のプロフィール

赤井誠

著者:赤井誠

1,2作目
  アマゾン・楽天 1位獲得

40,000部発行



カウンター 不動産投資ブログ

不動産投資ブログ 検索フォーム

不動産投資ブログ 最新コメント

不動産業者関係  リンク

昨日は、藤山さんのセミナーで競売を勉強中にベンディアムさんから入電。

先日入って、水漏れでボードの貼替えなどで大変な迷惑をおかけした入居者さんから、ネットが利用できないとの連絡がはいったとのこと。

原因が不明なので現地入りしようとしているが、テレビもつかないと入居者から言われたので、気を利かせて連絡してくれたようだ。

ここで頭の中がフル回転。

○ネットもテレビも急に映らない。

○これらはすべて共有部から電源を取っている

○昨日、建設会社(あえて名前はかかない)が現場工事に入った。


これらからすべてを予想すると、おそらくあの建設会社の現場監督が何かやったに違いない。

それから、設計士さん・どうしようもない現場監督・管理会社さん・ベンディアムさんに電話電話電話である。

もはや、途中からはセミナーどころではない。


コーラを持つ手も怒りで震えている。


結局、昨日行った工事のときに共有部から電源を利用し、

最後にネットとテレビのブースター電源を抜いたままで帰った


もう、このままでは済ますことができません。

あきれ返っています。


たしかに外観やさまざまな機能はすばらしい。

でも、水・電気など生活の基本部分がすべてトラブルです。

今まで入居した方でクレームが入らなかった部屋はひとつもありません。


さらに、水漏れにいたっては、入居者の過失であるとの連絡を受け、原因を追究していましたが、配管との位置関係がうまく合わないので、ホースを短く切ったことが判明。

ちょっと引っ張っただけで元から外れる排水パイプ。

これを引っ張った入居者のせいであると主張する建設会社。


私の感覚では、これは明らかにおかしい。


本日も一室入居があります。

確実にクレームが入ることを覚悟しています。



このようにトラブルが多発するのは、

私の物件だけが馬鹿にされて、手抜き対応されたのか。

すべての物件が同じようにトラブルに見まわれるのか。


今、何組もの方が同じ建設会社で物件を造っています。


あと数ヶ月で、どういうことかはっきりすると思います。


私にどんなに迷惑がかかっても我慢できます。

ただ、入居者に不快な思いや迷惑がかかり続けていることが我慢できません。


本日は、これから菓子折りを買って、ここ二日間テレビもネットも使えなかった入居者にお詫びに行ってきます。


せっかくの新築物件。

気持ちよく、入居者に住んでもらいたかった。

本当に残念です。

応援よろしくお願いいたします。-->人気ブログランキングへ
関連記事
やっと、確定申告用の資料の数字があいました。

毎晩、とにかく合わずに苦労していました。一応家賃の収支はあったので、この後はリストと領収書のチェックをして、なんとか3月上旬には提出できるようにしたいと思う。

ところで、表題の見学会なのですが、いろいろ調整したのですが、今週末はちょっと難しくなりました。

すいません。

もう本当にいい加減にしてほしいのですが、本日もまだ、現場で修正工事が行われていて、完全には終了しませんでした。

そのため、日曜日に物件に行くのですが、どうしても工事対応をしなくてなりません。

また、当日は引越しを予定している入居者もいるのと、今まで入居した部屋はすべて入居後にトラブルが発生しているので、その方たちにもお詫びにいかなくてはなりません。

やはりそこに何人もの見学者を呼ぶのは、ちょっと無理な感じです。

すいません。

一番最後に入居される方が、3/16のため、調整がつけば、その間の土日のどこかで少数の見学会をやるようにしたいと思います。


関連記事