本日の夕方から夜にかけて新築物件の打合せを行った。
現時点でかなりお気に入りのプランができてきているが、価格が合わない。
予定よりかなり高いのである。
値段を上げればいい物ができるのは当たり前だが、それでは収益物件にならない。
自宅ならともかく、ぎりぎりまでコストを絞って、それでも差別化されたいい物を作りたい。
コストと仕様のトレードオフである。
今日は、その詰めのために建築家の先生と議論した。
当日までに、当初よりVEが進み、600万ほど見積もりが下がっている。
ただ、これでもまだ予定より300万ほど高い。
これからがなかなか大変である。
今日までにそれぞれの部材のネット価格を調べて、見積もりと乖離のある物をピックアップした。
さらに、前回建てた新築との価格ギャップがどこにあるかを調べた。
もちろん、今回はいろいろいい物を使おうとしていることもあり、多少高くなることはやむを得ない。
ただ、それも限度がある。
プランをあまり大きく変えることなく、いかに価格を下げるか。
本日は、それぞれの設備と外壁・構造などいろいろ議論をして、あと100~150万ぐらいのところまで落とす見通しがついた。
あとは、残差を工務店と価格交渉してもらうことにした。
今週の水曜日には結論がつく予定。
価格的に折り合わなければ、以前建てた工務店と直接交渉することにする。
こちらはあまりプランニングに融通が利かないところがデメリットだが、価格は間違いなく安い。
こちらもそろそろすすめておかないと来春に間に合わなくなってしまう。
来週中にはなんとか進捗するといいのだが。
また、進みましたらご報告します。
昨日はだいぶ多くの方にクリックしてもらえました。
今日もあなたの貴重な一票を
ランキングの応援おねがいします!
サラリーマン 大家 あかちゃん 不動産投資 アパート経営 マンションフルローンでガンガンという方はこちら融資がなかなか引けないという方はこちら