本日、確定申告が終了した。
今回はさんざんだった。
私は自分の分と妻の分と親の分をやっているのだが、普通に親の分はe-taxで送信できた。
しかし、妻の分を送付しようとすると、パスワードが違うとの表示。
パスワードは3人ともすべて同じにしているので、間違えるわけはない。
書面でも確認したが、あっている。
大文字小文字も確認したがあっている。
そんなこんなで、打ち直していると、何度も間違えたのでセキュリティロックがかかってしまい、カードが使えなくなってしまった。
がびーんである。(涙)
落ち込んでもいられないので、今度は自分の分を
しかし。。。
また、パスワードが違うとのこと。
今回は慎重に確認しながら、打ち込むがやはりNG。
結局カードを差し替えたりしながらなんどもやるが、結局、セキュリティロックがかかってしまった。
しかたないので、もう紙で提出するしかない。
そのため、紙提出用にしてデータを読み込むが、読み込むと電子送信用になってしまう。
中身は同じなのに、一度電子送信用でデータを作ると、紙提出用には切り替えない。
少しは改善されていたが、相変わらず、だめなソフトである。
結局、2人分をあらためて入力しなおし。
すべて紙で印字し、判子を押して、本日やっと二人分出来上がった。
紙のほうが控えもしっかり出るし、やはり安心。
結局一部の資料は郵送しなくてはならないし、昨年はあとで源泉を出すように税務署から言われ、結局、e-taxでも免除にならなかったし、まだまだ国家機関は電子化からは全然おくれている。
民間では考えられない低レベル。
やっと長い戦いが終わった。
明日からはやっと普通にブログがかけるようになると思う。
明日への活力
ランキング応援おねがいします!
サラリーマン 大家 あかちゃん 不動産投資 アパート経営 マンション