ついに60万アクセスを達成!!
おまけにランキングも1位
ありがとうございます。お祝いに応援クリックお願いします!今年もすこしずつパワーアップできるように頑張りたいと思います。
これからも応援よろしくお願いします。
ということで、
先日のブログの回答を少しずつ書きますね。
---------------
・値引きはタイミングである。
○ヶ月後と○ヶ月後
理由は更新と関係あり
---------------
これは、公開されてから2ヵ月後と5ヵ月後です。
なぜか。
売却などの依頼は3ヶ月更新です。
そのため、公開後最初のうちは売主も強気で値引き交渉に応じません。
ただ、2ヶ月ぐらいたつと売主が弱気になったりします。
さらに、依頼を受けている会社も最初は専任でうけても、売れなければ一般にされたりしますので、最後の一ヶ月は精力的に動きます。
そのため、物件公開後、このタイミングで買う気を見せて、交渉すると指値が通りやすい環境であり、さらに営業マンも努力する時期です。
参考になりましたでしょうか。
参考になりましたら、活動のはげみに応援クリックお願いします!
サラリーマン 大家 あかちゃん 不動産投資 アパート経営 マンション今年は不動産絶好の買い場です。
そのときは融資を如何に引けるかがすべてです。
これらは専門家の知識を必ず利用した方が圧倒的にうまくいきます。
現役の融資担当者からいかにして融資を受けたらいいか?教えてもらいましょう。
現役融資担当者が教える正しいレバレッジの使い方融資を含めて不動産投資を学ぶには、こちらもお勧めです。
頭金「ゼロ」でできる、『光速』収益不動産投資成功法銀行の評価方法を知り、提出用の事業計画書を簡単に作れる『らしんばん』の内容が良くわかります。間違った投資をしないためにとても有効なツールです。私も使っています。
アパマン投資ツール『らしんばん』DVD強い物件を維持するにはセキュリティーがもっとも重要。
これはドロボウから学んだ元警察官から学びましょう。
元警察官が自らのアパートに行った「真の防犯対策とは?」