昨日、やっとこの前新築した物件の消費税還付の資料を作成し、税務署に提出した。
当初は税理士さんにすべて○投げにする予定だったのだが、結局、頼んでいた税理士さんが亡くなり、その後、頼んでいた税理士さんが退社し、結局、すべてから見放され、自分でやることにした。
もちろん、いくつかは相談したが、結局、必要書類はすべて自分で整えた。
一年以上前にいろいろ勉強したが、結局、買ってからはいろいろ忙しく、いくつかミスはあったが、とりあえず、期限までに書類は出せたので、おそらく数ヶ月後に今回の新築の建物の消費税は全額還付されるはずである。
頼めば成功報酬として何十万かは払わなければならなかったが、結局、自分でやったので、還付金はすべて自分のところに入ってくる。
やってみれば、意外と簡単。
おそらく、これを商売にして多額の費用を稼いでいる人もいると思うが、やる気になれば、絶対にできますね。
まあ、私は信念として、
もともとやれないことなんて世の中にないはずで、やれない人はやらないだけ
と思っています。
今回はいい勉強しました。
結果はまだわからないが、おそらく問題ないと思う。
約300万ほどの還付金です。
来月はバリ島に10日間ほど遊びに行くので、その費用はすべてでるでしょう。
あとは、確定申告の準備を今週はやってなんとか初日に提出といきたいところです。
ただ、今年はそこそこの納税額があります。
サラリーマンでも多額の納税をしているのに、相変わらず政府は税金の無駄遣いをやめようとしません。
地方にまだまだ無駄な道路をさんざん作るつもりです。
作りたいのはその地域の建設業界とそこから裏金をもらっている政治家だけですがね。
地方で、これからつくる道路はどれほどの地方住人が必要としているのでしょうか。
これほど、財政危機の状態で少しは我慢して借金を減らすという経営感覚のない人間が、日本を経営しているのだから、これからますます国際競争力は失われるんでしょう。
とにかく、気概のある政治家が出ないとだめですね。
応援よろしくお願いします。-->

サラリーマン 大家 あかちゃん 不動産投資 アパート経営 マンション現役の融資担当者がおしえる融資をどのように受けたらいいか?
現役融資担当者が教える正しいレバレッジの使い方融資を含めて不動産投資を学ぶには、こちらもお勧めです。
頭金「ゼロ」でできる、『光速』収益不動産投資成功法長期収支計画ツールも無料プレゼント。さらに3年間の返金サポート付きで安心。さらに初めて購入する方には買うまで永久サポート付きバージョンもあります。
20代でもアパートオーナーになれる驚異の不動産投資法銀行の評価方法を知り、提出用の事業計画書を簡単に作れる『らしんばん』の内容が良くわかります。間違った投資をしないためにとても有効なツールです。私も使っています。
アパマン投資ツール『らしんばん』DVD