ここに来て、建設が遅れたことが響いている。
明日から、ある部屋に入居者がはいる。
一階なのに、今回の物件の中で一番高い部屋だ。
この部屋は真南で、30平米以上の庭が付いている。

ここにウッドデッキをつけて、貸すことにしている。
坪12000円の値段をつけたが、あっという間に決まってしまった。
ただ、工事が遅れたため、ウッドデッキをつける暇がなかった。
さらに庭には土が足りない。いれるように言ったが、だめだった。
お金で決着したのだが、スロープになってしまっている。
庭には部屋を通ると簡単にいけるが、家の周りからでは、エアコンが邪魔でなかなか入るが大変。
そのため、本日中にデッキの材料を運ばなくてはならなくなった。
夜、会社から帰ってきてから、ホームセンターで足場ブロックを購入し、デッキのキットも車に積んで、現地に行ってきた。
なんとか、置いておくことができたので、今週末には現地で組み立てる。
本当は、ウリンの木材を買って作りたかったのだが、時間がない。
今回はホームセンターの
ウッドデッキ キット。
だめになったらそのとき作り変えることにする。
庭の土はちょっと入れられそうにない。
業者に頼もうとしたのだが、今からだと30万以上かかるといわれて中止。
屋上緑化用の
軽量土を買ってきて、入れようかと思っている。
とりあえず、入居者の希望を聞いてぼちぼちやろうと思う。
ということで、本日、少し部屋の中の写真を撮ってきた。
一部公開。
ここは、ちょっと解りにくいが、水周りをまとめ一般のリビングっぽくした部屋。

ここは、私の設計変更によってよみがえった部屋。
同じ平米数のアパマンより3平米は広く見える。
完全に無駄を排除。

照明の当て方で空間を広く見せる技。

真っ赤なドア。

それぞれ細かく書こうとも思ったのだが、今度、新築物件に関する講演をやることにしたので、詳細はそのときのネタに。