ご迷惑をおかけしていましたが、アマゾンから出荷が順調に始まっているようです。こちらです。
~めざせ!3年で資産3億円、月収300万円~
それでは、今日の本題。
最近はSMBCが融資を絞ったりしているため、最近は物件の動きも少なくなっているような気がする。
今までにいろいろ買い付けを入れてだめになったものが、最近また出ている。
転売ではなく、ローン流れである。
私のところにもローン流れの物件の紹介がよく来るようになった。
不動産の場合は、融資に頼るところが多く、特に大型の物件になればなるほど巨額の融資を受けないと買えない。
しかし、これが以前のように30%ぐらい用意しないとならなくなるとすると、とたんに普通のサラリーマンでは買えなくなる。
一気に購買可能者が減ってしまう。
需給関係が崩れるのである。
もちろん、金利の高い銀行では融資は受けられるが、それでは、低利回りの物件ではまったく買う意味がなくなる。
こうなってくると、どこにねらい目が出てくるか?
それぞれの財力によって変わるが、頭金が必要になってくると、5000万以下の物件はやはり競争が激しくなると思う。
一億以上はそこそこのキャッシュを持っている人以外はなかなか買えなくなるような気もする。
そうなると、高額な物件は高利回りになり、低額な物件は低利回りになるのかも?
今年は私は新築をやっているので、年内はもう買うつもりはないが、また、夏にでも銀行回りをして、状況を聞いてみようと思う。
その融資状況によっては、今後のやり方を考えていかなくてはならない。
---------------------
応援よろしくお願いいたします。
人気blogランキング