2007年02月赤井誠のゼロからの不動産投資と0円世界旅行 -元サラリーマン大家あかちゃんの不動産投資ブログ-
fc2ブログ

赤井誠のプロフィール

赤井誠

著者:赤井誠

1,2作目
  アマゾン・楽天 1位獲得

40,000部発行



カウンター 不動産投資ブログ

不動産投資ブログ 検索フォーム

不動産投資ブログ 最新コメント

不動産業者関係  リンク

  • 本日発売で~す

本日2/28発売のYAHOO ! Internet Guide (ヤフー・インターネット・ガイド) 2007年 04月号に私が特集で載ってます。



顔はでていませんが、良かったら、購入してくださいね。

それと、4/17発売の『団塊パンチ』の「これは便利! 50代からのネットライフ」にもプログが掲載されることになりました。

こちらもよろしくです。

関連記事
先日、久々に不動産セミナーに行ってきた。

現在の賃貸市況と今後の動向という内容。
最近はあまり、この手のセミナーに行っていなかったのだが、結構いいセミナーだった。

今後の人口・世帯動向や各地の賃貸ニーズの変遷と予想。

とてもためになった。今後の自分の物件の購入に計画に役に立つと思う。

私は特にシングル用の物件に興味があるので、シングル用でいくつか役に立つと思ったことをここに書こうと思う。

まず、入居者の物件選びの重視条件
・家賃
・間取り(向き・階数)
・エリア
が1,2,3である。

これは当たり前であろう。

特に、気になったのが最近、急上昇中の重視条件。
・初期費用
・セキュリティー
である。

初期費用はやはり最近の傾向としては、当初30万とか50万とかかかるのはとても大変だということだろう。
東京ルールの問題もあって、敷金も結局返さなくてはならないし、保証会社の導入も進み、初期費用が安い物件が多くなっているからだろう。

セキュリティーは最近、物騒な世の中でやはり安全・安心はお金を払う価値があるということであろう。
特に、女性はやはり気になるようだ。
階数のこだわりもそうだろうし、RCへのこだわりもセキュリティー面は大きいのかもしれない。

私の物件は、それなりに初期費用は安く済むように考えているし、セキュリティーも強化してある。
今満室なのは、やっていることが当たっているということだろう。
特に、都心部は物騒なので、安全性のアピールは今後も重要視していきたい。

次に、住まいのそばに絶対必要な施設。
1.コンビニ
2.銀行ATM
3.郵便局

コンビニは当たり前だが、郵便局は意外。
やはり、まだまだ日本人は郵便貯金を使っている人が多いのだろう。

ただ、最近はコンビニにATMは当たり前なので、コンビニのそばというのは本当に有利な条件になるはず。

私も、最近はすべてコンビニでお金の入出金は行っている。

それ以外に、100円ショップというのもあった。
こういうものが近いということはアピールポイントになるみたいである。

もし、パンフレットととか用意しているのであれば、この辺は記したほうが良いと思う。

たまにはこういうセミナーもいいものである。

今週末はIZUMI塾【実践報告会】に行きます。

お時間のある人はお会いしましょう。

---------------------
今日は3位になりました。
少しでも役に立てる情報流しますので、今後とも応援よろしくお願いいたします。
人気blogランキング




関連記事