今日は大晦日である。
このプログも今年で最後になる。
今年のすべての結果を整理し、来年にいかしたいと思う。
1.本業のサラリーマン
今年は、いろいろな仕事をこなし、世界中に大々的に製品を出すことができた。
製品も大ヒットした。
反省点としては途中で不動産の方が楽しくなったのとともに会社での管理業務が個人情報保護法のおかげであまりにくだらなくなったので、少し、やる気を失ったこと。
来年はまた、心機一転もう一段の進化をするために頑張るつもり。
2.不動産
今年は2,4月で2棟購入し、それぞれ入居率は60%ぐらいだったが、いろいろなトライをしながら満室で終わることができた。
トータルの家賃は200万/月を越え、借入金は700万減った。
得たキャッシュは使用せず、今後の物件購入か繰上げ返済にあてる。
あくまでも不動産の収益は
今の自分のためではなく、将来の自分のためであることを忘れず、運用していく。
また、水漏れと雨漏り・滞納・退去・不法駐車などいろいろなトラブルもなんとか無事に対応することができ、多少の経験値のアップができた。
反省点は遠隔地の管理会社との関係があまりうまくいかなかったのと、現時点で高値になっている不動産とどのように付き合うかが自分で決めかねていること。
来年は一応新築にトライしてみようと思っている。
3.FX
今年の9月から40万ではじめ、平均200万ぐらいの証拠金で運用したが、50万ぐらいの利益を出すことができた。
利回りは、複利で月7%ぐらいの運用ができた。
反省点は一時はレバレッジ16倍ぐらいまで突っ込んであわてて証拠金を上乗せしたこと。これでは暴落にまったく対応できない。
来年は証拠金を少し増やし、低レバでやっていく。
4.株式
今までほとんど損してきたが、今年からは自社の持ち株会とIPOのみにすることにした。
結果としてはまた、比較コムが当たったのが大きくそこそこの黒字になった。
反省点は初心貫徹できず、少し低位株に手を出し田結果、長期塩漬けになったこと。最終的には売り抜けられたが、やはり、能力のなさを痛感した。
来年からはこの資金はFXにいれるが、IPOと自社持ち株会だけは継続する。
5.人とのつながり
今年はとても多くの人に出会うことかでき、本当に楽しい一年だった。
最近、これが本当に楽しくて仕方がない。
お金はもちろん必要であり、それを増やすことは重要ではあるが、人間関係をくずしてまでもお金を稼いでも仕方ないと思っている。
少なくとも私は気の合う仲間が増え、
人生を楽しめることの方が重要だと思っている。
最近、楽しすぎて、少し暴走気味になることもあるが、周りの寛容な皆さんのおかげで最後まで無事に過ごすことができた。
ブログを通じて感謝したい と思う。
ということで、今年も無事に終わることができそうです。
今年は本当にいい一年でした。
来年も皆さんいい年でありますように。
それでは、皆さん、よいお年を。
---------------------
今日も残念ながら3位です。
今後とも応援よろしくお願いいたします。
人気blogランキング