2006年10月10日赤井誠のゼロからの不動産投資と0円世界旅行 -元サラリーマン大家あかちゃんの不動産投資ブログ-
fc2ブログ

赤井誠のプロフィール

赤井誠

著者:赤井誠

1,2作目
  アマゾン・楽天 1位獲得

40,000部発行



カウンター 不動産投資ブログ

不動産投資ブログ 検索フォーム

不動産投資ブログ 最新コメント

不動産業者関係  リンク

昨日の太陽電池の件は予想通り、投資不適格のコメントが大多数だった。

予想通りであった。

税理士さんにも相談し、法人所有物にして消費税分還付させられるか聞いたところ、かなり無理があるとの回答だった。

そのため、消費税還付は不可。

ただし、償却は器具備品で10年償却は可能との事だった。

メリットデメリットを考えてもやはり収益物件に取り付けるのはあきらめたほうがよさそうだ。

自宅兼事務所に取り付け、法人の経費でおとすなら○なのだろうが、今回は自宅はやるつもりがない。

ということで、あっさり断念する。

しかし、一度聞いてみておいて、大体の相場とメリットがわかったのでよしとしよう。


話は変わるが今日は久々にジャックウェルチの本「ウィニング 勝利の経営」「ジャック・ウェルチのGE革命」を読見返した。

GEの大改革を実施した彼の行動は様々な企業戦略の模範になっていて、私も散々経営戦略の一環として勉強した。

特に企業を引っ張るリーダー像は非常に印象に残っている。

彼が言うには優れたリーダーは4つのEをそなえていなくてはならない。
4つのEとは
○Energy 新たなアイデアに興奮し、機会到来に奮い立つことができる。
○Energize others 他人を興奮の渦に巻き込み、夢を一緒に追求することができる。 
○Edge 困難な決断をすることが出来る。
○Execution 実行力がある

彼は、このようなリーダーを企業の繁栄のために育成するプログラムを実行した。

私は不動産にも同じことが言えると感じている。
不動産も企業経営であり、自分がこのような人材になることが、今後の不動産で発生する困難に対応できるのではないでしょうか。

興味のある方は読んでみると面白いと思う。

---------------------
1位に復帰しました。ありがとうございます。
今後とも応援よろしくお願いいたします。
人気blogランキング


関連記事