先日、税理士さんに来ていただき、法人の第一回目の消費税の申告書を提出した。
私の場合、法人の一棟目に消費税還付を狙っており、また、いつその物件を購入できるかわからないために、もうすでに課税業者として届出を行っている。
また、消費税の計算期間を1ヶ月単位にする課税期間特例選択届出書も提出してある。
そのため、毎月払った消費税と受け取った消費税の差額を計算・納税しなくてはならない。
とても面倒である。
とりあえず、一月目はすべて税理士さんのほうにやっていただき、それを見て、Excelで自動化を行い、来月からは自分ですべての処理をやることにしている。
とりあえず、一度課税業者を選ぶと2年間は課税業者にならなくてはならないので、この行為は24回行わなくてはならない。
物件を買った後は、非課税所得が大幅に増えてしまうので、簡易課税に切り替える。
とにかく、不動産は税金との戦いで、無駄な税金は少しでも減らさなくてはならない。
消費税還付も来年には間違いなく見直されるので、これが最初で最後になると思う。
ただ、3月までに物件が変えない場合は、単なる無駄な納税になる。
なんとかあと一棟は購入したい。
しかし、物件の取得は難しくなった。
先日の物件もどうも怪しいことが判明した。
私が買付をいれた業者からは業者転売のため、NGとの返答がきたが、別の業者に確認してみたところ、融資認可待ちで何人かの個人が頑張っているとの連絡が来た。
おそらく、元付けの業者に買い付けが入り、他から買い付けが入った人は排除した可能性が高い。
私も当初は元付け業者を探したのだが、わからなかったので、そのまま紹介された業者に買付をいれてしまった。
この辺が敗因だったのかもしれない。
私がいままで買えた物件は売主の業者と仲介業者が非常に付き合いが深いとか社長同士が友達だとか結構、つながりがあった。
そのため、私が買付をいれると最優先にしてもらうことができた。
この辺はいろいろ裏のつながりがあると思われ、ある程度、その業者の強さも把握しておかないと、今後もいい物件はなかなか手に入らないかもしれない。
今週末は3連休なので、また、時間を見つけて物件調査をしようと思う。
---------------------
1位復活しました。ありがとうございます。
また頑張ります。
応援よろしくお願いします。-->
