法人化に関して、ある税理士の先生と話をした。
法人の設立に関しては、他の先生に依頼することを決めたのだが、その際の役員はどうするのがいいのかとか、こういうことはできるのかとか、いくつか質問をメールした。
しかし、設立の依頼は受けているが、顧問はお金をもらっていないから答えられないとか、言ってきた。
私としては、それでもそこが安いので、顧問契約をするつもりであるが、設立前から契約をしなくてはならないのかと切り替えしたら、設立後に契約すると約束してくれればいい。といわれたのだが、
今日、メールが届き、契約書を読むとしっかり来週から顧問契約になっている。
全然言っていることとやっていることが違う。
相当、がっかりした。
結局、以前から顧問料は高いがとても気が合う先生がいたので、直接電話してみた。
不在だったのだが、PM10:30頃ほど電話が来て1時間近くいろいろアドバイスをしていただいた。
今まで、設立を依頼していた事務所に質問して、教えられないと言われていたことがすべてわかった。
その中で率直に、できれば顧問を本当はしてもらいたいのであるが、高いので躊躇しているということを正直に話した。
その先生から提案があり、とりあえずすべて自分で月々の処理もやるのであれば、20万強ぐらいで当初はやっていただけることになった。
ありがたい。
多少高くてもこの先生にしたいと思っていたのだが、この値段なら絶対にお願いする。
もう、最初に話をしていたところには顧問は依頼しないことを伝えて、設立だけやってもらうことにする。
しかし、税理士さんもいろいろな人がいる。契約していないからやらない人もいれば、契約をとるために一生懸命やってくれる人もいる。
私はどちらを選ぶか。当然後者である。
素人がはじめて会社作るときに、たかだかいくつかの質問をしただけでこれだけ対応が違うのである。
不動産経営も同じと思う。入居者がはいってから、いろいろやるのか。もしくは入居者をいれるために一生懸命やるのか。
私は、後者のオーナーとして、空室だらけの横浜のマンション 新しい設備も先行投資し、明日も朝から徹底的にきれいにする。
----------------------
人気blogランキング