2006年02月赤井誠のゼロからの不動産投資と0円世界旅行 -元サラリーマン大家あかちゃんの不動産投資ブログ-
fc2ブログ

赤井誠のプロフィール

赤井誠

著者:赤井誠

1,2作目
  アマゾン・楽天 1位獲得

40,000部発行



カウンター 不動産投資ブログ

不動産投資ブログ 検索フォーム

不動産投資ブログ 最新コメント

不動産業者関係  リンク

今日、妻に青色申告会に行ってもらったら、3/6まで一杯で話ができないと断られてしまいました。

3/3の朝8:00に並んで整理券をもらえば、何とかなるらしいのですが、はたして間に合うでしょうか。

基本的にはすべて入力したのですが、妻と共有したアパートの按分処理がわかりません。

単純にすべて半分ずつにして記帳し、領収書は私の方で整理しておけばいいのでしょうか。
三田さんのHPにいくつかヒントが書いてあるのですが、これが良く理解できないのです。

減価償却のところも二人で分けなくてはならないのですが、その辺の処理もよくわかりません。

どなたか詳しい方教えていただけないでしょうか。

何かヒントになるHPをご存知の方教えてください。

とりあえず、適当にわかる範囲で書いて、税務署に持っていったほうがいいのでしょうかね。

もっと早くからやっておけばよかったです。

後悔後悔・・・・。

ずいぶん前に自宅を購入したときはそれほど大変ではなかったのですが、共有の処理のやり方さえわかれば、ほとんどできるのに。

これだけがわかりません。困ってしまいました。

誰か助けてください。

----------------------
人気blogランキング
関連記事
  • RC物件 購入中止しました

先日、お話したRCの物件ですが、購入見合わせることにしました。
いろいろ調べて、金額的にはそれなりに回ることは確認できたのですが、やはり、物件の住人の属性問題がどうにも気になりました。

以前、物件所有企業が倒産した際に、暴力団関係者が占拠したようだったのですが、現時点では、そのようなものはいないことははっきりしました。

ただ、田舎のほうなので、そのようなうわさは結構あるようで、その辺を調査したところ、やはり、属性の良い人たちからは敬遠されているようです。

この辺は、うわさなのでなかなか良くわからないのですが、もしこのようなイメージが定着していると、私の努力では如何ともしがたいです。

エレベータの経費はSECに変更することでかなり安くなることがわかりましたし、清掃費もシルバーさんでかなり安くできることもわかりました。

経費てきには年間約150万以上節約でき、満室時の利回りはかなりのものになることはわかっていたのですが、やはり空室率が高いといくらノンリコとはいえ、相当苦しくなるのは見えています。

この辺は本当に難しいです。

物件は気に入っているので、このまま、売れ残っていて、かつ、新規に属性の良い住人が2-3組入ってくれれば、再検討したいと思いますが、今回は、やめることにしました。

業者さんにはその旨伝えて、再度、別物件を探してもらうことにしました。

なかなか思うように進みません。

でも、必ず年内にはRCの一棟ものを購入するつもりです。
可能なら二棟購入しようと思います。


ところで、先週から青色申告の準備をしているのですが、入力が良くわかりません。特に、妻と50%づつの持分にしているのですが、これをどう処理するのかが良くわからないのです。

とりあえず、すべて自分の分としては記入し終わって、ほぼOKだと思うのですが、まだ、わからないところが多いです。

今回はすべて自力でやる予定だったのですが、このままでは不安なので、明日、妻に急遽青色申告会に入会してもらって、教えてもらうことにしました。

この辺のところを詳しく書いてあるHPが見つからないのですか。
どなたかご存知ありませんか。

一度覚えてしまえばどうということはないはずなんですが。

時間ばっかりかかってしまっています。

あせっています。


  -----------------------
人気blogランキング



関連記事