税金・青色申告赤井誠のゼロからの不動産投資と0円世界旅行 -元サラリーマン大家あかちゃんの不動産投資ブログ-
fc2ブログ

赤井誠のプロフィール

赤井誠

著者:赤井誠

1,2作目
  アマゾン・楽天 1位獲得

40,000部発行



カウンター 不動産投資ブログ

不動産投資ブログ 検索フォーム

不動産投資ブログ 最新コメント

不動産業者関係  リンク

新年明けて早々、もう予定納税の振込用紙が届きました。

地方法人税・市民税の分です。

きっちり二社分で○○〇万円

もう泣きそうです。

マン防が出ようが税金だけはしっかり来ますね。

国税の方はクレジットカードで振込できますが、こちらは銀行に行かないとできないんですよね。

最近、支店統合で銀行も遠いし、混んでいます。

密なんです。

もういい加減ネットで処理できるようにしてくれないかなぁ。

国民の義務なのできっちり支払いますが、もう少し手間かからないようにしてもらいたいですね。


いつもありがとうございます。今年も皆さまの応援、よろしくお願いします。下の画像をクリック!!
   ranking_banner.gif

健美家コラム更新しました。こちらも是非読んでください。 
2022年今年一年の取り組みについて考えたこと


2022年02月11日(金) 10:00~11:30 ★2022新春特別対談★
元祖サラリーマン大家と空室対策のプロが語る、賃貸経営成功の法則






6月決算の二社。

本日すべての納税完了しました。

法人税・法人地方税・法人県民税・法人市民税・法人事業税

もう泣きそうです。

個人の確定申告分と法人のすべての納税を加えると楽に4桁行きます。

それ以外に固定資産税も払っているし、本当に税金が重たい。

もうどちらの会社も800万以上の利益になっているから、これ以上物件を増やしても40%は税金になる。

いろいろリスクを取って頑張ってももう少し手残りが大きくならないと、これ以上働く気持ちが起きませんね。

まあ、税金を払うということはそれだけ儲かっているということだから喜ばしいことですけど。

せっかく払った税金、政府には有意義に使ってもらいたいものです。

いつもありがとうございます。今年も皆さまの応援、よろしくお願いします。下の画像をクリック!!
   ranking_banner.gif

健美家コラム更新しました。こちらも是非読んでください。 
仲間の「死」が私の不動産投資に与えた影響。ー不動産投資を振り返って大きなターニングポイントだったこと3ー


2021年09月18日(土) 10:00~11:30
不動産投資歴20年以上!元祖サラリーマン大家 沢孝史氏が語る 負けない不動産投資と大家として身につけるべき考え方

是非ご参加ください。