現在検討中の新築でガスをどうするか、再度検討しています。
物件を建て始めたころは、コスト削減のためプロパンガスを積極的に導入していました。
それによって建築コストを数百万安くできました。
ただ、やはりプロパンはなんとなく人気が低いという話もあり、その後はすべて都市ガスで建築しています。
現在新築している二棟は置き場の問題から、都市ガスで建てていますが、今年の三棟目をどうするかは今検討しています。
今までなら間違いなく都市ガスにしていたのですが、最近、都市ガスで給湯器トラブルがあったのですが、壊れてから管理会社経由で工事をいらしたところ、在庫もなく、一旦古いのを取り付け、後日、別のを取り付け直すという手間がかかり、さらに特急費用と称して、27万もの費用請求を受けました。
たった25000円で購入できる16号の追い炊きなし給湯器を交換しただけで、この金額はありえません。
今、価格に関してはクレームいれていますが、どうなることやらです。
しかし、プロパンでしたら、そんなことはなく業者さんが無料交換ですぐに対応してくれます。
もちろん、災害時の復旧に関しても圧倒的にプロパンガスの方が対応がいいことは過去の災害から学びました。
さらに、最近は、私の所有するすべての物件のプロパンガスの会社を見直したことにより、お客様に供給する価格も非常に安価なものにしてもらっていて、価格競争力は十分あります。
ただ、イメージの問題です。
プロパンガスということで入居に影響するデメリットと、建築コストの削減により、家賃下げの力を残すこととどちらにするか、今、どの程度価格差があるか、検討しています。
なかなか難しい問題ですが、今一度、きちんと考えてみたいと思います。
お役にたちましたら、ぜひ応援クリックよろしくお願いします。下の画像をクリック!!
健美家コラム更新しました。こちらも是非読んでください。
いい物件情報を紹介される大家になる方法!!
プロパンは人気無いですね