私の夢は世界中を旅して、現地の文化に触れ現地の方と交流しながらも、投資や執筆などできちんと収入を得ることです。
それを実現するために今までも必死に不動産の投資・経営を頑張ってきました。
昨年までの10年間は、できる仕事はすべて自分で行い、徹底的に資金の内部留保を厚くすることに務め、財務的にはほぼ問題のない状態にしてきました。
年齢的にも50代の半ばを超え、還暦も近くなってくると、自由に旅して動ける時間も20年ぐらいかな?なんて考えたりします。
そうなると、うかうかしていられません。
自分の人生がこのまま終わっていいわけはなく、
夢のためには今、思い切って行動すべきと考えています。
そのため今年は、今まで自分で抱えてきた仕事を関係各位に委託し、自分の労働力投入時間を減らし、考えたり体験したりする時間を増やすことを目標に進んでいます。
そのためにまずは、今年の繁忙期後に、自主管理で行っている賃貸管理の部分をすべて委託する方向で進めていく予定です。
自分が他の方から拘束される時間を減らし、自分のために時間を使えるようにしていくつもりです。
そして、執筆関係の仕事を少し増やす予定です。
最近、つくづく思うのだけど、
一番重要なのは、自分が本当にどうしたいか ということ。
我々はどうしても人の評価とか、周りに迷惑をかけるとか、お世話になったからということで、自分のやりたいことを我慢する傾向があります。
私も実際にそうだったし、世界中の人を見てみると、これはやはり日本人に特有のもののような気がします。
海外の人たちと交流して思うことは、決してわがままとか自分勝手ということではなく、自分の幸せを一番大事に考えていると思います。
私も最近は自分が幸せになるために行動することに、他の人の評価や関係などをパラメータに入れる必要はないと思うようになってきました。
自分の幸せが他の人にコントロールされるなんて絶対におかしい。
それが、他に迷惑をかけたり、人はどうなろうとかまわないということではなく、自分が我慢して人に合わせていても、自分も幸せにならないばかりか、周りの人にも偽りの仮面を被って接していることで、他人も結果的には不幸にしているように感じます。
だから、単純に
素直に自分の心を優先して残りの人生を生きていきたいと思います。
今年は、夢へもっと近づくために、5月から6月にかけて、世界一周の旅に出かけます。
これは、何度かブログでも書きましたが、マイルを使っての旅になります。

日本 -> バンクーバー(カルガリー・トロント) -> ニューヨーク(ワシントン) -> マドリッド(バルセロナ) -> ワルシャワ(クラクフ) -> プラハ -> ドバイ -> バンコク -> 日本
という経路ですべてビジネスクラスで予約しました。
各地の不動産や建築物をよく見ることと、歴史的な遺産として、ワシントンでは航空博物館、ポーランドではアウシュビッツを見てきたいと思います。
最近は戦争の施設を見てくることが多いのですが、やはり今の自分たちの幸せは過去の戦争の犠牲者の上にあるということを忘れてはいけないと思います。
自分たちがこの時代に生まれて、このような生活を受けられるのは、たまたま今の日本に生まれたからであって、時代や場所が違えば今の時代ですら、苦しんでいる人は世界中にいるわけです。
だから、それを本当に感謝すべきだし、そのためには悲劇を忘れないことや伝えることは重要だと思います。
広島・長崎はなん度も見ました。グァム・サイパンでも戦争遺跡はいっぱい見てきました。
鹿児島の知覧は今年の二月に行く予定でしたが、残念ながらダメになったので、年内に行きたいし、今回の旅でもアウシュビッツにだけはどうしても行きたかったので、しっかり時間をとってみてきたいと思います。
今年は夢を達成するために確実に進んで行きたいと思います。
でも、はやく満室にしないと。。。。汗。
大幅下落です。
今年も応援クリックよろしくお願いします。下の画像をクリック!!
健美家コラム更新しました。こちらも是非読んでください。
学びの宝庫だったサバイバル不動産セミナーキャンプ 3/25 沢さんと渡邊さんのセミナーがあります。。
早くリタイアしても良いのでは