毎日多忙で、なかなかブログ書けませんでしたが、5/28にビーフンデザインの進藤さん設計の新築物件を見学させていただきました。
外観はいつも通りスタイリッシュな感じです。

ポストやインターホンも並べると格好いいです。

ただ、今時の新築なら、宅配ボックスも一緒にビルトインして欲しかったですね。
特注のドアもハンドルがなくちょっと格好いいです。

自転車やバイクが入れられるように玄関は土間なんですが、それなら本来はドアの開閉方向が逆の方がいい。
その辺は進藤さんに聞いてみましたが、やはり同意見。
ただ、開けた時に内部が見えないようにすることをオーナーさんが優先したため、こちら方向にしたようです。
まあ、それならそれでいいですが、私がオーナーなら逆開きかなぁ。

トイレとお風呂は露出狂の進藤さんらしく、ガラス張り。
ただ、今回は外からトイレは見えませんでした。

らせん階段はやはり格好いいですけど、荷物の搬入搬出は相当大変ですね。
でも、これはこれで素敵でした。

部屋はコンクリートと木が半々ぐらいで、非常にいい感じで、私は好きです。
ただ、コンクリートの土間は冬場は相当寒いという意見は他の投資家さんからも出ていました。

一部屋だけベランダがある部屋がありましたが、これはとてもいいですね。
こういう空間は本当におしゃれです。

内装は、いつも通り格好良かったですが、今回はこの新築RCで利回りを8%超で作り上げていることがもっとも大きなポイントです。
基礎も基本的にはくい打ちがないそうです。
その軽量化のためにRCの構造体ですが、構造壁以外はRCで作っていないことがそのマジックですね。
今後のフレキシビリティを考えた設計で、内部は木造。
隣接の部屋との音問題に関しては、それなりに発生すると思います。このあたりは生活空間をずらすことで多少は緩和されていますが。
あとは、他の物件でもありましたが、断熱材をコストダウンで使用せず、ガイナだけで処理しているところです。
最近はガイナの情報もだいぶ手に入るようになっているので、私も一度は試してみたいと思います。
今回は、とてもいい物件を見せていただきました。オーナー様と進藤さんに感謝です。
下の画像をクリック!!
健美家コラムを 更新しました。こちらも是非読んでください。
入居者モラル低下の現実!
利回り的にも申し分ないですね。すごいです。