先日より、ハワイairbnbのトラブル対応のため、現地入りしています。
いろいろ合間を見ながら、毎日少しずつできることをやっています。
約10か月運用をしてみて、様々なコメントをいただきました。
その中で、対応できることはなんとかしようということと、どうしてもやらなくてはならないトラブル処理を現地代理人と一緒に処理してきました。
まず、エアコンがうるさいというコメントに対して、
日本のように、セパレート型がまだまだ普及していないハワイでは、一体型が中心になります。
私の物件もこの一体型。
時々、本体が共振したりするとちょっと大きな音がします。
そのため、今回は支えの部分に防振ゴムを敷いてきました。
風呂場のコーキングに一部カビにより黒ずんでいて、時々宿泊者から指摘されました。
ここを防カビ剤入りのコーキングを打ちなおしました。
また、床と見切り剤の隙間が空いていて、ゴミが入りやすく、虫の住処になりそうな場所をすべてコーキングで埋めました。
今回は、こちらを日本から持って行きました。
こちらを5本ほど持ち込もうと考えていて、でも、なんとなく爆弾みたいに見えなくもないので、別のカバンにこれとコーキングガンをいれて預けました。
しかし、出国直前、私の名前が呼び出され、中身を確認したいと言われました。
結局、発火点の確認をして、問題がないということで、無罪放免。
なかなか、この手の石油系の材料を持ち込むのは大変です。
現地調達でも良かったのですが、いろいろ立て込んでいるので、少しでも時間節約をしようとした結果でした。
まあ、なんともなくて良かったです。
あとは、ちょっと問題があり交換になったソファーベッドの購入。
こちらは、正直いたかったです。 すぐに交換するために14万円もかかりました。
なかなか、儲かりません。
あと、ありえないことに、前回、日本のニトリで特注して取り付けたカーテンが片側紛失していました。
何故、カーテンがなくなる????
再度日本で特注して、こちらに送らざるを得ないようです。
まあ、いろいろ不思議なことが起こりますね〜。
下の画像をクリック!!
健美家コラムを 更新しました。こちらも是非読んでください。
地震保険で注意すべきこと!
エアビー運営