いろいろ忙しいときに限って発生するトラブル。
今回は、運営しているシェアハウスのガスコンロの一口が点火しないというトラブルが発生しました。
とりあえず、ガス会社の方を呼びましたが、事前に現場を確認しました。
いろいろ見てみると、ガスは普通に出ていて、チャッカマンで点火するときちんとつきました。
そのため、コンロの点火装置に問題があることがわかりました。

そこで、ガス会社の方を呼んでみてもらいましたが、
こんなメーカー聞いたことないとのこと。コンロにはKINGとあります。

なにやら点火装置は今は電池式が主流で、これなら誰でも簡単になおせますが、
この機器はライターのようなメカ的に火花を散らして点火させる仕組みのようで、業者さんもお手上げのようです。いろいろ清掃してみたりしましたが、たまにしか点火しません。
この点火装置だけなんとかならないかと聞いてみましたが、結局は部品もないしわからないとのこと。
さらに厄介なのは下のオーブンと一体型になっていることです。

そのため、交換するとすると、これを全部はずして、新規にコンロ台を設置して、
ガスコンロをおくのが一番安いでしょうとのことでした。
交換費用をいれても10万円もいかないので、やるのは問題ないのですが、
でも技術屋としてはこのまま交換するのはちょっと悔しいし、ほんの数百円かなんかの部品なので、なんとかならないかもう一度だけばらしてみてチャレンジします。
とりあえずは、入居者さんに確認したところ、それほど料理をしないので、大きな支障はないようですので、もう一度やってみたいと思います。
今年も応援よろしくお願いします。下の画像をクリック!!
健美家コラムを 更新しました。こちらも是非読んでください。
地獄のタバコ部屋 もう許して!!
着火するが保持しないの件