ガスコンロトラブル赤井誠のゼロからの不動産投資と0円世界旅行 -元サラリーマン大家あかちゃんの不動産投資ブログ-
fc2ブログ

赤井誠のプロフィール

赤井誠

著者:赤井誠

1,2作目
  アマゾン・楽天 1位獲得

40,000部発行



カウンター 不動産投資ブログ

不動産投資ブログ 検索フォーム

不動産投資ブログ 最新コメント

不動産業者関係  リンク

いろいろ忙しいときに限って発生するトラブル。

今回は、運営しているシェアハウスのガスコンロの一口が点火しないというトラブルが発生しました。

とりあえず、ガス会社の方を呼びましたが、事前に現場を確認しました。

いろいろ見てみると、ガスは普通に出ていて、チャッカマンで点火するときちんとつきました。

そのため、コンロの点火装置に問題があることがわかりました。

s-IMG_2883.jpg


そこで、ガス会社の方を呼んでみてもらいましたが、

こんなメーカー聞いたことない

とのこと。コンロにはKINGとあります。

s-IMG_2884.jpg

なにやら点火装置は今は電池式が主流で、これなら誰でも簡単になおせますが、この機器はライターのようなメカ的に火花を散らして点火させる仕組みのようで、業者さんもお手上げのようです
いろいろ清掃してみたりしましたが、たまにしか点火しません。

この点火装置だけなんとかならないかと聞いてみましたが、結局は部品もないしわからないとのこと。

さらに厄介なのは下のオーブンと一体型になっていることです。

s-IMG_2885.jpg

そのため、交換するとすると、これを全部はずして、新規にコンロ台を設置して、



ガスコンロをおくのが一番安いでしょうとのことでした。



交換費用をいれても10万円もいかないので、やるのは問題ないのですが、

でも技術屋としてはこのまま交換するのはちょっと悔しいし、ほんの数百円かなんかの部品なので、なんとかならないかもう一度だけばらしてみてチャレンジします。

とりあえずは、入居者さんに確認したところ、それほど料理をしないので、大きな支障はないようですので、もう一度やってみたいと思います。


今年も応援よろしくお願いします。下の画像をクリック!!
    ranking_banner.gif


健美家コラムを 更新しました。こちらも是非読んでください。 
地獄のタバコ部屋 もう許して!!

コメント

乾電池変えてみなはれ
  • 02月 03 2016
    • 2016/02/03(水) 22:47:51
    • [ 編集 ]
    • URL
    • 赤井誠 #-
KLC神戸様

ブログにも書いてありますが、これは乾電池式ではありません。
初めまして。

神奈川県内にて飲食店とアパートを持っている者です。

圧電コックと呼ばれる部品が不良の為、火花が飛ばないと思われます。この部品は業務用のコンロであればほぼ同じ形状・仕様だと思われます。テンポスバスターズ等の厨房機器屋さんへ行けば廃棄等の機器より抜き出してくれると思います。費用も掛からないのでは無いでしょうか?
明日、店舗へ行った際に予備を確認してみます。余っている様でしたら差し上げます。
業務用コンロでは有名なコメットカトウ製です。

では、後ほどご連絡致します。
  • 02月 05 2016
    • 2016/02/05(金) 11:19:07
    • [ 編集 ]
    • URL
    • 赤井誠 #-
Stage713さん
情報ありがとうございます。
なるほど、業務用では当たり前の機能なんですね。

原因はその圧電コックの破損であることはわかっていますので、互換品だといいのですが。

コメントの投稿

   管理者にだけ表示を許可する