昨晩、先日購入した築古物件で新築時から25年間住んでいた人が退去するので、立会いしてきました。
しかも、家族で二部屋借りていたので、2部屋同時です。
まあ、中は惨憺たる状態でしたが、さすがに原状回復費はとれません。


床も何箇所かはベコベコなので、コンパネを剥がして貼り変える必要があります。困ったものです。
それでも、入居者過失の部分をいくつか見つけて、それをチェック。
さらに、クリーニング代を請求し、なんとかある程度の金額は回収しました。
しかしながら、実際のリフォーム代はそれでは到底足りそうもありません。
でも、ある程度は直さないと入居も望めません。
大きな部分は一つはバランス釜のままの部屋がひとつあるので、それを給湯器とキッチンまでの配管処理をやらなくてはなりません。
あと、洗濯機置き場が外なので、室内に新規に取り付けたいと思います。
こちらの給排水工事が必要です。
本日は、予約していた業者さんと打合せ。
・クロスの選定
・ガラス交換
・バランス釜交換の見積もり依頼
を完了。
洗濯機用の給排水工事に関しては、別途手配したいと思います。
その後、少しでもやれることはやろうということで、一階のカーペットはがしをやりました。

こちらは、完全に糊でべったりしていて、カーペットを剥いでも、裏地がコンパネにがっちりついています。
そいつをこれで、ガンガン剥いで行きます。
あまり力を入れすぎると、床のコンパネまで削ってしまうので、慣れるまでは注意が必要です。
ただ、無心にガリガリこすります。

カーペットの裏地を削ったら、最後に糊をカリカリ剥がしていきます。
面倒ですが、意外にきれいに取れていきます。

本日は、時間があまりなかったので、明日はすべてきれいに取ってしまおうと思います。
応援よろしくお願いします。 
健美家コラム更新しました。最新の私の建美家コラムは
こちら 沢さんのセミナーは週末です。まだの方は是非
