先日、退去した部屋のカラークロスの補修を行ってきました。
今回のカラークロスはグレーです。
黒やグレーのような無彩色系の補修でしたので、たまたま持ち合わせていた黒のサインペンで行いました。
ただ、太いやつしか持っていなかったのでちょっと雑ですが、基本的には何とかなったと思います。
グレーの補修は、高校時代の写真部で白黒の現像をやった後に、フィルムのゴミや傷の補修に行っていたスポッティングという技術で行いました。
スポッティングというのは小さな点をいっぱい打って傷などの白い部分をわからなくする方法です。
拡大すると、
こんな感じの傷が

こんな感じになります。

こちらもやや大きめの傷ですが、

こんな感じになります。

全体を見ると、もうほとんどわかりません。

こういうちょっとしたことで、アクセントクロス全面張替えを数分で処理できます。
クロスの全面貼り変えは業者さんに頼んだ方がコストパフォーマンスは高いので、最近はやっていませんが、こういう小技はいろいろ便利です。
もちろん、有彩色系でもその原色系で代用できます。
また激落ち中。応援よろしくお願いします。 
最新の健美家コラムは不動産経営で最も重要な税金の話を書いています。こちらも是非読んでみてください。
法人化のメリット-生命保険の有効利用-
さすがです!!